こんにちは!べあさんです!
今回は、学生でも稼げるブログ記事の書き方を解説という事で、ブログの書き方を解説していきます。
稼げるによりコミットした解説は後程投稿予定ですので、今回はまずしっかりと記事を完成させれるようアプローチしていきます。
【前回】
≫6年目ブロガーの必須レベルWordPressプラグインはこれだ!
この記事を通して、中学生や高校生などの未成年の学生の皆さん(社会人の方も大歓迎)がネットやブログで月5万円稼げるようお手伝いできればなと思います。
ブログ記事の書き方
という事で、ブログ記事の書き方です。
まあ僕はここでカミングアウトしますが、かなり記事の書き方に関しては下手糞です!!すみません><;
もうアイディアだけで生きてきたと言っても過言ではない感じなので、参考になるか分かりませんが、しゅーへー流の記事の書き方を解説していきます。
記事の内容に関しては後々記事にしますので、そちらを見ていただければなと思います。
今回はまず1記事完成させることを目標に頑張っていきましょう!
ネタを探す
まずネタが無いと始まりませんよね。
何を書くのか決めていないのに書き始めてしまうと、もうてんやわんやですのでしっかりと書きたいことを明確にしましょう。
そしてこの記事を読んだ読者に何を伝えたいか、どうしてほしいかを明確にしてください。
でないとブログの終わり方が不自然というか、自分で書いていて分からなくなってしまいます。
まず書きやすいのは自分が良く知っている事、趣味の事で良いでしょう。
その中でも書きやすいのがハウツーです。○○のやり方などですね!
何書くかを決めたら次はタイトルを考えましょう。
タイトルは僕の記事を参考にしていただければなと思います。(これもまた上手ではありませんが)
狙うキーワードを1つは入れてタイトルを作ることをおすすめします。(というか絶対)
僕のブログ解説系でいえば「稼ぐ」「未成年」「学生」このワードを狙っています。
一番良いのは、もし自分がこの情報を知りたいときに何と検索するかを考える事です。
それが決まりましたら早速書いていきましょう。
WordPressの操作方法
という事で、記事の書き方(操作編)を解説していきます。
操作自体は非常に簡単で、慣れればちょちょいで出来るようになります。
投稿→新規追加からこの画面になります。
上の画像の通りです。アドレス(URL)になる部分は、自分が分かりやすいように決めて下さい。(僕のを参考にしてください)
公開設定
基本は下書きとして保存をしてください。記事を公開するときのみ「公開」をクリックしてください。
プレビューは実際に書いている記事がどのように見えるかを確認することが出来ます。
カテゴリー
最初はまっさらだと思いますので、自分で何かカテゴリーを追加してください。
未分類(Uncategorized)は最初からある消せないものなので無視してください。(名前の変更は可能)
親カテゴリーの中にカテゴリーを作る、子カテゴリーというものもあります。
あまり増やし過ぎるのは良くありません。最初は3親カテゴリーぐらいがちょうど良いです。
タグ
タグは最初は特に気にすることは無いですが、その記事内で狙っているキーワード、重要なワードを多くても3つ入れておくと良いです。(僕も今はあまり気にしていません。)
記事レイアウト
記事レイアウトは基本はデフォルトの2カラムで良いです。(今まさにあなたが見ているこの記事は2カラム)
ですが下の記事では1カラムにしています。PCで見ると違いがよく分かりますよね。百聞は一見に如かず!
>>多くのプロゲーマーが利用しているNURO光とは?格安で契約する方法
アイキャッチ画像
アイキャッチ画像はサムネイル画像の事です。
YouTubeほどサムネイルは重要ではありませんが、SNSでシェアされたとき、Blogの見栄えを考えたときに作りこまれているとクリック率が上がるなど良い影響があります。
僕のサムネイルは非常に下手糞です。ざ・ごりおしって感じです。 😀
サイズはブログのテーマによって違うと思うのですが、シェアされたときなどの見やすさを考えると僕は1280×720が良いと思ったのでそうしています。
詳しくは各テーマに合わせてください。
ビジュアル・テキスト
ここでは記事の各画面の表示方法を選択することが出来ます。
ビジュアルはより実際の見た目に近く、テキストはコマンドというかプログラミングというか、コードに近いです。
実際に見たほうが分かりやすいそうなので、テキストの画面がこちら!
こちらがテキストの画面です。もうよく分からない暗号が沢山ありますよね。
実際ブログはプログラミングからなっていますので、裏ではこのような形で処理されています。
普段はこの画面でいじくることはありませんが、慣れてくると良くこの画面をいじることが増えてきますので、一応説明しておきました。
記事の書き方(内容編)
さてさてやってまいりました。本題の記事の書き方です。
今回はコツというよりかはやり方の解説をメインでやっていきますので、よろしくお願いします。
段落の使い方
普段の文字は段落を選択して書きます。
基本的に見出し1は使用せず、見出し2以降を使用していく感じです。(見出し5、6は僕自身使ったことがあまりないですが)
見出し2の中に見出し3、見出し3の中に見出し4という階層構造を意識して使用してください。
(上が見出し2で下が見出し3です。)このように見出しと見出しの間には少しでも文字を入れる事を意識してください。
ここに全く入れないと記事の見た目が悪くなるに加え、Googleさんからの評価も良くないので、意識して文字を書いていきましょう。
記事の構成
記事の構成については基本的に、導入、解説、まとめの手順で良いです。
400字詰め原稿に作文を書く感覚で、起承転結を意識して書くと良いでしょう。(転は不要かと思いますが笑)
マナブさん等の有名ブロガーの方のブログを参考にしてください!成功している人の真似をして+αする!鉄則です。
引用の仕方
これは非常に大事なのですが、どこかほかのブログや出典元から文章などを引用するとき、そのままコピペしてはいけません。
上のツールバーの所にこの点々があるかと思うのですが、引用した文章をカーソルでなぞって選択状態にして、このボタンを押しましょう。
そうすることで、引用したよ!ってことが分かりやすくなります。
そして追加で出典元のリンクや名前を書いておきましょう。
引用はこんな感じ
公開する
そんなこんなで文字数が大体2000ぐらいになるかと思います。
そうしましたら、先ほど解説した右上の公開の所から公開しましょう。その前のアイキャッチの設定やカテゴリーの設定を忘れずに!
All in One SEO等のプラグインを入れている場合は、そちらの設定も忘れずに。
まとめ
いかがだったでしょうか?
このような感じで、記事の作成をどんどんしていきましょう!
最初はだれでも書き方やまとまりがないものです。そりゃ初めから上手くいくわけがありません。
最初から完璧を求めずに、まずは行動!作業してください。
そうしてある程度の記事数を書いて慣れたころに過去の記事をリライトしたりすればよいのです。
この記事を通して、中学生や高校生などの未成年の学生の皆さん(社会人の方も大歓迎)がネットやブログで月5万円稼げるようお手伝いできればなと思います。