こんにちは!べあさんです。今回は中学生や高校生などの学生でも簡単に始めれるブログの作り方(開設方法)を紹介していきます。(未成年でも出来ますよ!)
今回はブログの開設方法なので、ブログの中身まではいきません。
なので今回は、ドメインの取得方法と、サーバーの借り方、Wordpressの導入方法を紹介していきます。
よろしくお願いします!
本当はこの3つをばらそうかと思ったのですが、そんなことでPV稼ぐよりも学生のブログ開設方法でまとめたほうが分かりやすいですよね!?
前回のデビットカードの回でデビットカードを取得している事を前提に話をしていきますので、まだデビットカードを持っていない方は下を確認してください。
【前回】
この学生ブログ講座を通じて、中学生や高校生などの未成年の学生の皆さん(社会人の方も大歓迎)がネットやブログで月5万円稼げるようお手伝いできればなと思います。
それではやっていきましょう!
ドメインを取得する
ドメインとは、僕のブログでいえばkumahome.jpの部分です。
とにかくキャッチーなものにする事をお勧めします。
ドメインというのは
全体の中に定義される部分領域。特に、インターネット上に定められた部分領域を言う。ネット上の住所に当たる。
つまりはこういうことらしい。
kumahomeの部分は自由に決めれるので、わかりやすいのが良いです。
あとは.comとか.netとか.jpとかを決めましょう。
特に.comにしないとダメ!とかはないんだけど、.xyzとか安い奴は必ず裏があるから要注意です。
では早速おすすめのドメインを紹介します。
ムームードメイン
僕も使っている一番おすすめのムームードメインは、管理画面が分かりやすくドメインが安いのが特徴です。
そしてWhois情報公開代行が無料なので学生におすすめです!
Whoisとは、ドメインの保持者の氏名、住所、電話番号などの登録者情報を誰でも閲覧できる情報提供サービスです。 登録者情報はICANN(※)より一般公開することが義務づけられています。引用:お名前.com
これにより初期資金が少ない学生でも、安くブログを始めることが出来ます。
お名前.com
ドメイン取得と言えば、お名前.comな所ありますよね。こちらは良く無料でドメインを配布したりしているので、サテライトサイト等を沢山作りたい方におすすめです。
因みにお名前.comはWhois情報公開が有料です。
レンタルサーバーを契約する
ドメインを取得したら、レンタルサーバーを取得しましょう。
どのレンタルサーバーも、最初の1,2週間は無料お試し期間があるので、自分に合ったサーバーを見つけましょう。
今回は僕が実際に使ってよかったな!と思った物をまとめましたので、良ければ色々お試ししてください。
現在僕が使っているのは最初に紹介するwpX Speedです。
とにかく安く!でも高性能が良い場合はJETBOYがおすすめですよ!↓

wpX Speed
僕が現在使っているwpX Speedは、非常にコスパが良く学生におすすめです!
管理画面も非常に分かりやすく、初めてブログを作る方にピッタリです。
プランも月額1200円のプランから、7万円越えのプランまで幅広く取り揃えています。
月額1200円で、なんと20個までブログを作ることが出来ます。
ヘテムル
次におすすめするのは、先ほど紹介した wpX Speedよりも安く始めることが出来るヘテムルです。
がしかし!約4000円の初期費用が必要なので、まとまったお金を用意できない方はwpX Speedをおすすめします。
wpX Speedとヘテムルは今回紹介するレンタルサーバーの中で最も高速な物となっていますので、少し値段が張りますがおすすめですよ!
リトルサーバー


WordPress対応で月額150円から始めれるサーバーは他にありません!
無料期間があるので是非お試しください!
僕はなぜリトルサーバーを使っていないかというと、単純に管理画面が見にくかったからです。
無料お試し期間で管理画面をいじってみて、使える!と思えば月額150円の超破格ですのでおすすめですよ!
レンタルサーバーにドメインを追加する
それでは次の作業です。
レンタルサーバーにドメインを追加していきましょう。
今回は僕が使っているwpX Speedとムームードメインの追加方法でやっていきます。
※ここで手こずる人が沢山いますので、YouTubeのどの動画でも良いので、コメント頂ければなと思います。
Whois認証で登録する
先ずは一番簡単な方法で登録していきましょう。

ムームードメインを開き、ドメイン一覧から対象ドメインを選択し、ネームサーバー設定変更をクリックしてください。

そうしましたら、GMOペパボ以外のネームサーバーを使用するにチェックを付けて、ネームサーバーを指定しましょう。
wpX Speedのネームサーバーはこちらです。
ns1.wpx.ne.jp ns2.wpx.ne.jp ns3.wpx.ne.jp
こちらを入力して設定を保存しましょう。
そうしましたら、wpX Speedでドメインの追加設定をしましょう。

追加したいドメインを入力して、追加をしましょう。(ムームードメインに追加設定を行ってから1日ほど経たないと追加できない場合もありますので、お気を付けください。
Whois認証で上手くいかなかった場合は、YouTubeのどの動画でも良いのでコメント頂ければなと思います。
WordPressを導入する
それではお待ちかねのWordpressを導入していきましょう。
WordPressとは、ブログの型枠を作ってくれるようなものです。

WordPress新規インストールから必要事項を記入してWordpressを導入しましょう。
独自SSL化はしておくことをおすすめします。

インストールが完了しましたら、パスワードが表示されますので、メモっておきましょう。(後程直ぐにパスワードリセットします)

次にインストール済みWordPress一覧に行き、追加したドメインのダッシュボードに行きましょう。
登録したメアド(ユーザーネーム)とパスワードを入力して、ダッシュボードにログインしてください。(パスワードは変更しておくことをおすすめします。)

このような感じでサイトのダッシュボードにログインできていれば成功です!
まとめ
お疲れさまでした!学生ブログ講座の第2回目からいきなり重たい内容でしたがついてこれましたでしょうか?
もし分からない事があれば、YouTubeのコメント欄に気軽に書いてくださいね!
この学生ブログ講座を通じて、中学生や高校生などの未成年の学生の皆さん(社会人の方も大歓迎)がネットやブログで月5万円稼げるようお手伝いできればなと思います。
学生ブログ講座のまとめを見たい方はこちらから。流れで解説しています。
それでは次の記事や動画でお会いしましょう。bye!
【次回】
コメントを残す