今回は未成年の学生がブログを作るのに必要な「サーバー」の取得方法を解説します。
ネットで稼ぎたいけど、未成年とか学生だときつそう、、、なんて思ってませんか?
僕自身高校生の時にブログ用サーバーを契約しているので、全く問題ありません。
ネットで稼ぐためのブログを作るには、ドメインとレンタルサーバーが必ず必要です。
このブログを通して中学生や高校生などの未成年の学生の皆さん(社会人の方も大歓迎)がネットやブログで月5万円稼げるようお手伝いできればなと思います。
格安レンタルサーバーランキング
それではさっそくお金のない学生や未成年、安くブログを始めたいという方におすすめの「格安」レンタルサーバーを紹介します。
今回紹介する格安レンタルサーバーは一応僕自身すべて使用したことがあるので、軽く感想を添えながら行きます。
サーバー名 | おすすめ度 | 性能(最低プラン) | 月額料金 | 初期費用 | お試し期間 |
JETBOY | ★★★★★ | ★★★☆☆ | 290円~ | 500円~ | 14日間 |
ConoHa | ★★★★☆ | ★★★★★ | 400円~ | なし | なし |
ロリポップ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | 250円~ | 期間限定0円 | 10日間 |
リトルサーバー | ★★★★★ | ★★★☆☆ | 150円~ | 期間限定0円 | 20日間 |
wpXSpeed![]() | ★★☆☆☆ | ★★★★★ | 1200円~ | なし | 15日間 |
独断と偏見ですが、このような形になりました。ConoHaは、僕と友達2名が使用しているので正直値が張りますがお勧め度をMAXにしました。
後程詳しく解説していきますが、超簡単にブログをはじめたいなら、エックスドメインとwpXの組み合わせ一択です。
デメリットは後程説明しますが、かなり痛いデメリットです。。。
それではそれぞれの格安おすすめレンタルサーバーを紹介していきます。
JETBOY
JETBOYは月額290円から使用できる、個人的に一番おすすめの格安レンタルサーバーです。
とはいえ毎月ずつ支払う場合は月額380円になります。
ミニSSDプランは月額290円と大変お得です。正直最初はこの格安プランで十分です。
メリット
- 月額290円からと少額
- 無料SSL付き
- 2週間の無料お試し期間がある
- プランアップが可能でブログの成長に合わせられる
- 分かりやすい管理画面
- ドメインが最大20個まで追加可能
- WordPress簡単インストール対応
デメリット
- 格安だが初期費用の500円がかかる
- 月毎の支払いの場合は380円
このように、格安ながら分かりやすい管理画面と、安定したサーバーが特徴のJETBOYは学生や駆け出しブロガーに最適ですね!
またブログの規模が大きくなった場合や、複数運営したい場合にもプランアップがあるので安心です。
ConoHa
ConoHaWingは僕も実際に使用している、月額400円(36か月契約)から使用できる一応格安サーバーとなります。
実際は3か月ごとの支払いになると思うので月額1100円ほどですね。少し高い。
まあ高い分とんでもなく高性能で、今回紹介するレンタルサーバーの中では一番操作、管理がしやすいです。
またドメインが無料でついてくるので、管理がしやすく駆け出しブロガーにうってつけです。
メリット
- 最高月額400円からと少額
- 無料SSL付き
- プランアップが可能でブログの成長に合わせられる
- 一番分かりやすい管理画面
- ドメインが何個でも追加可能
- WordPress簡単インストール対応
- 今回紹介する中で一番高性能
- ドメインが無料でついてくる
- 初期費用無し
デメリット
- まとまったお金がないと厳しい
ネックはまとまったお金がないとお得に契約するのが難しい点です。
僕も本当は3年分まとめて払って66%OFFとかにしたいのですが、いつもっと良いサーバーが出るか分からないので、3か月分ずつ払っています。
ロリポップ
ロリポップは超安いサーバーで有名です。以前まではストレージがHDDだったので、めちゃくちゃ評価は低かったですが、現在はSSDなので安心して使用できます。
メリット
- 月額250円と少額から可能
- 無料SSL付き
- 10日間の無料お試し期間がある
- プランアップが可能でブログの成長に合わせられる
- ドメインが最大50個まで追加可能
- WordPress簡単インストール対応
デメリット
初期費用1500円がかかる期間限定で現在は0円!- まとめて払わない場合は少し高くなる
- 昔は評判悪かった
現在は他のレンタルサーバーに劣らない性能になりましたので、安心して使用できます。なお、お勧めは500円のプランです。
リトルサーバー
リトルサーバーは超々安いことで有名のサーバーです。更に安定しているし、管理画面も見やすいです。
お試し期間も20日間あるので、とりあえず登録してみることをおすすめします。
プランは195円~のプランがブログに使用できますが、お勧めは430円のビッグプランがお勧めです。良いスタートを切りたい場合はこちらをおすすめします。
メリット
- 月額195円と少額から可能
- 無料SSL付き
- 20日間の無料お試し期間がある
- プランアップが可能でブログの成長に合わせられる
- ドメインが最大50個まで追加可能
- WordPress簡単インストール対応
- コスパ最強
デメリット
初期費用1500円がかかる期間限定で現在は0円!
今回おススメする中では一番初心者にお勧めしやすく、長い目で見ても良い選択だと思います。
430円のビッグプランが厳しい場合は、250円のリトルプランにしましょう。とにかく無料で試してみてください!!
WpxSpeed
wpXSpeedはWordPress(ブログ作成に必要なソフトみたいなもの)だけに対応してるため、安いながらも高性能を実現しています。
逆を言えばWordPress以外は全く対応していないので、色々なことがしたい!というときに困ります。。。
メリット
- 無料SSL付き
- 15日間の無料お試し期間がある
- プランアップが可能でブログの成長に合わせられる
- WordPressに特化している
- 使った分だけ取られる(大体最大料金取られる)
デメリット
- WordPressにしか対応していない
- 色々なことが出来ない
このデメリットが地味に痛いので、今回は評価を低くしました。wpXSpeedにするならConoHaWingの方が良いです。
結局一番おすすめの格安レンタルサーバーは?
- とにかく高性能が欲しい→ConoHaWing
- コスパ最強→≫リトルサーバービッグプラン
- 安く始めたい→JETBOYミニSSDプラン
現役学生ブロガーの僕を信じてほしいです。これで間違いありません。高いものは決してお勧めしません。その人に合ったものをお勧めしています。
ネットで稼ぐためのブログを作るには、ドメインとレンタルサーバーが必ず必要です。
まだ全然完成までは程遠いですが、学生がブログで月5万円稼ぐまでに必要なものやスキルを紹介していますので、良ければご覧ください↓