こんちゃ!べあさんです( ´艸`)
今回はYouTubeとOBSの接続方法と実際の配信方法ということでやっていきます=w=
配信者(ストリーマー)になろう!ということで、必要な知識やツールを紹介しています。
知識がゼロの方でもすべての記事を読み終えるころにはゲーム配信者になっているように細かい所まで解説しています。
それじゃ、やてくよー!
※今回は、YouTubeのチャンネルを作成していることを前提に解説をしていきますので、未だ作成していない方はチャンネル作成しましょう。
※現在はYouTubeStudioベータ版がデフォルトでなってしまっているので、非常にやりづらいです。(特に以前YouTubeをやったことがある方僕含めてね)
てなわけで今回は通常verでやっていくので変更よろしくお願いします。
1.YouTubeとOBSの接続と配信
でわでわ、解説していきます。基本的な部分はTwitchと似ていますので、応用できます。
ストリームキー入手
先ずはOBSとYouTubeアカウントをリンクさせるのに必要なストリームキーをゲットしましょう。

YouTubeの画面を開いて右上の作成からライブ配信を開始を選択しましょう。

その後出てきた画面からエンコーダー配信を選択
(ここの前後で初めて配信する場合は、「始める」というボタンが出てきますのでそれを推しましょう。そうすると24時間ほど待ちなさい!って出てきますので素直に待ちましょう。)
実際は24時間もかかりませんのでご安心ください。
有効になると打ち込めるようになりますので必要情報を記入しましょう。
打ち込んだら一番下の作成をクリック。
そうすると画面が配信管理画面に代わります。ここで配信を管理できます。

そうしましたらお目当てのストリームキーがありますのでコピーしましょう。
※絶対に他人に教えないでください。このキーさえあればだれでも配信を始めることができてしまいます。。。
OBSと接続
それでは早速OBSを起動して、

- 配信種別はストリーミングサービス
- サービスはYouTube
- サーバーは自動(安定しない場合は自分でTokyoやKorea等を選択)
- ストリームキーには先ほどコピーしたストリームキーをペースト
全て打ち込んだらOKをクリックして設定を保存しましょう。
以上でOBSとYouTubeの接続は完了です。
配信を開始しよう
こちらで残りの手順を解説しています。
分からないことがあれば、じゃんじゃん質問してくださいね=w=
2.まとめ
いかがだったでしょうか?
次回はよく行き詰るポイントの対処方法を紹介します。
配信者(ストリーマー)になろう!ということで、必要な知識やツールを紹介しています。
知識がゼロの方でもすべての記事を読み終えるころにはゲーム配信者になっているように細かい所まで解説しています。
今後も配信者になるための方法や知識を紹介していきますので( `・∀・´)ノヨロシク
質問などがあったら気楽にコメントしてね=w=
それじゃ、ばいばーい
コメントを残す