こんしゃす!べあさんです( ´艸`)
今回から、配信者(ストリーマー)になろう!ということで、必要な知識やツールを紹介していこうと思います。
プロゲーマーやゲーム配信者には憧れますよね=w=
知識がゼロの方でもすべての記事を読み終えるころにはゲーム配信者になっているよう頑張ります!
それじゃ、やってくよー!
この記事は2020年01/21更新です
1.パソコンの購入方法

やっぱりゲーム配信をするのにはパソコンが必須です。パソコン持ってないよーーって人は今すぐ買いましょう。
でもちょっとまった!
パソコンは買えばいいってものじゃないです。
こちらの記事で詳しく書いています。
2.必要なスペック(性能)とは?
ゲームをするだけでもかなりのPCスペックを要求されるのですが、配信をするとなると更に要求されるスペックが高くなってしまいます。
高いのを買えば間違えは無いのですが、そうもいきませんよね(笑)
コスパ重視、性能重視に分けて紹介していきます。(べあさんとよっしーのPCも紹介します)
コスパ重視

コスパ重視ということでかなりお財布に安くなります(それでも高いですが)
ですがスペックはかなり下げることになりますので快適な配信とは言えません。
先ずはコスパ重視のパソコンから初めて、2台目を性能重視にするというのも良いですが、そんなに資金がありませんよね。
オススメは性能重視を1台目から購入することですが、それが不可能な方向けですね。
※コスパ重視はゲームの設定をかなり下げることを前提にしています。
※SSDに関しては128以上であれば一応配信はできますので省かせていただきます。
究極のコスパ重視
- CPU:Intel Core i5 9400F
- GPU:GTX 1060
- RAM:8GB
- 電源:500W
RAM=メモリ
やるゲームにもよりますが、PUBGだと60FPSは設定をかなり下げないと出ません。
本当に資金がないけど配信をしたい!って人向けです><;
(RAMは必ず16GB以上にしてください。8GBとかだと本当に無理です。)
コスパ重視
- CPU:Intel Core i5 9400F
- GPU:RTX 2060
- RAM:16GB
- 電源:600W
先ほどの究極のコスパ重視より一回り性能アップした感じです。(大して変わりませんが)
こちらも設定をある程度下げないときついです。
生配信はグラフィックボードだけでなくCPUの性能も要求してくるので、滅茶苦茶お金がかかります;w;
性能重視

性能重視ということでかなりコスパ重視よりもパフォーマンスが良くなります。
が、かなりお財布に厳しくなってしまいます。
15万円以上はざらにしますので資金を用意できない方はコスパ重視をお勧めします。
ですが高いだけあってゲームの設定を下げなくてもかなり快適な生配信をすることができます。
皆さんが知っているプロゲーマーや配信者はコチラの性能重視のパソコンを使っています。
資金がある方は性能重視のパソコンを強くお勧めします。
コスパの高い性能重視
- CPU:Intel Core i5 9600K
- GPU:RTX 2070
- RAM:16GB
- 電源:600W
性能重視中でもかなりコスパの良い構成だと思います。お財布に優しいながらもまずまず快適な配信をすることができます。
でも資金があるならばお勧めはしません。
性能重視
- CPU:Intel Core i7 9700K
- GPU:RTX 2080
- RAM:16GB
- 電源:800W
かなりの高スペックパソコンです。CPUに関してはCore i7 7700Kでもよいかと思います。
一つ欠点をあげるとすればグラフィックボードの在庫です。今でこそ大丈夫かと思いますが、少し前まではマイニングブームでかなり在庫が切れていました。
今は中古市場にかなりの数のグラフィックボードがあると思います。
このスペックさえ用意できれば設定を下げずに安定して配信を行うことができます。
べあさんのPCスペック
- CPU:Intel Core i7 9700K
- GPU:GTX1080Ti
- RAM:32GB
- 電源:800W
超高スペックです=w=(自慢)
でもこんなに高いスペックはいらなかったなーと思っています。
実際Twichとかで生配信をしてみたのですが、メモリとか32GB全然いらないですし、オーバースペックだったなと感じています。
ですが1年もすればこのスペックはもう普通(ちょい高いぐらいかも)になっています。
(1年後の追記ですが、今でも中々な高性能ゲーミングPCです。現在はGTX1080に下がり、メモリは16gb、CPUはcore i7 9700Kとなりました。)
パソコン製品の世代交代は非常に速いです><;
PUBGなんかは144FPSまでが限度ですので、本当はそれ以上出るんでしょうけど確認できません。
3.パソコンのOSについて

OSについてはWindows一択です。
もう既にMac等を所有していて、それで配信をしようと思っているのであれば構いませんが、未だパソコンを持っていなく、これから配信を始めたいという方はWindowsにしてください。
理由はいくつかありますが、簡単に言うと、Windowsはゲームに強く安定するからです。
その他カスタマイズも自由が利きますのでお勧めです。
4.まとめ
いかがだったでしょうか??
配信をするなら本当の最低でも13万円はすると思っていた方が良いかと思います。
配信者(ストリーマー)になろう!ということで、必要な知識やツールを紹介しています。
知識がゼロの方でもすべての記事を読み終えるころにはゲーム配信者になっているように細かい所まで解説しています。
今後も配信者になるための方法や知識を紹介していきますので( `・∀・´)ノヨロシク
【↓次回↓】
質問などがあったら気楽にコメントしてね=w=
それじゃ、ばいばーい
コメントを残す